山車(だし)。明治中頃までは、40本近くの山車が市中を練り歩いた。その後、市電の架線や電線の影響で出されることはなく、各町内で保存されるにとどまった。
「わっしょいわっしょい」
見ている方も熱くなる。
境内を埋め尽くす人人人。
御輿宮入(御社殿の前で)。
明神男坂。段丘崖をそのまま登る急な階段。さすがに御輿は登りません。
各地区連合の行列が続く。
足元にも注意。化粧したきれいなおねいさんがいたりして、見ている方も楽しい。