天井川(大津市-天神川)
▲戻る
 
天神川は瀬田川の支流、大戸川の左支渓流で、田上山地を水源としています。近畿地方は奈良・京都の寺院建設の際に、大量の木材供給源となったため、また、里山が多く、人手が入りやすかったため、古い時代より禿しゃ地(はげ山)となっていました。このため、山地からは大量の土砂が流出し、平野部に扇状地が形成されました。扇状地は水を得やすいため、集落が発達しますが、一方で洪水の危険性があり、洪水の被害から集落を護るため築堤してきました。その結果、(堤外)流路内に土砂が堆積して河床が上昇し、天井川が形成されました。
  
位置図 国土地理院
Google Map
関連サイト 諏訪湖南岸の天井川
■閉じる
この頁は「StereoPhotomaker」を利用して作成しました。
※この頁を見るためにはJAVAが必要です。
空中写真:国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省
■閉じる